17年経った今でも、ロボット、音楽、そしてバニラの多彩な組み合わせが印象的なアクションRPG『Steambot Chronicles

時代を先取りしていた」と評されるゲームは少なくありませんが、『Steambot Chronicles』はまさにそんな風変わりなアクションRPGでした。 豊富なサイドクエストが用意されたオープンワールドで、主人公はセリフの選択を通じて成長していく……? コンソールで、2006年に?

どういうわけか、そう。 今日に至るまで、この蒸気で動くJRPGほど多くの要素に同時に手を出して成功したゲームはほとんどありません。 それらの要素は必ずしも最も洗練されたものとは限らないかもしれませんが、そこに存在し、押しつけがましく感じられるものは1つもありません。

機械仕掛けの達人

スティームボット・クロニクル

(画像クレジット:505 Games)SUBSCRIBE!

PLAYマガジン

(画像出典:フューチャー、レメディ)

本特集はPLAY誌に掲載されたものです。定期購読を申し込むと、表紙代を節約したり、限定表紙を手に入れたり、毎月自宅のドアやデバイスに届けてもらえます。

お腹がすいたら、リスナーは演奏の途中であなたの前から立ち去ります。 トロットモービル(カスタマイズ可能な戦闘メカと乗り物)のナンバープレートは自分でデザインできます。 株式市場もあります。 コミュニティはあなたにニックネームをつけます。 家を借りて家具を並べたり、水泳パンツ一丁で街に繰り出したり、オプションのダンジョンに潜って女性のために宝石を持ち帰ったり。 もしかしたら、すべての筋書きを保留にして、ビリヤードのプロになるか、格闘トーナメントで優勝することに時間を捧げたいかもしれません。 魅力的で奇妙な、驚くほどオープンな産業世界はあなたのものです。

このゲームに通底する2つの主軸は、ロボットを使って戦うことと、旅するバンドの一員になること。 どちらも十分な時間とディテールが与えられているので、どちらかがもう一方のサブプロットだとは言いにくい。 Steambot Chroniclesは他のリズムゲームよりもリズム要素が大きく大胆で、原曲の各パートを分解し、各楽器に独自のゲームプレイメカニクスを与えています。 ピアノは普通のボタン押しかもしれませんが、アコーディオンは蛇腹を模してアナログスティックを振ることになります。

ビジュアルは当然ながら古めかしいが、セル画のような陰影と緻密な設定が、アニメ風の世界に生命を吹き込んでいる。 アイテムをあちこちに配置できるほどのポリゴン数がない割には、驚くほど手が込んでいます。 耳障りなMIDI楽器も、安っぽくもキャッチーなオリジナル曲を含むサウンドトラックがとても良いので許しやすい。 何年経ってもゲームに没頭できるのは、自分のペースでできることが多いだけでなく、そこにいるだけで楽しいから。 Steambot Chroniclesの際立った強みは、主人公バニラの扱いです。 彼のキャラクターを形成するためのダイアログ・オプションが氾濫しており、しかもそれらはすべてフルボイス。 さらに、登場人物の反応もさまざまなので、単なる自由意志の錯覚でやりとりしているようには感じません。

“トレンチコートを着たミニゲームの寄せ集め “と冗談を言うのは楽しいが、犯罪者を退治し、国を救うメインストーリーは決して馬鹿にできるものではありません。

会う人ごとに敬礼したり、あきらめて悪者に加勢したりと、バニラは名前も声もデザインも決まっているのに、まるで自分の作品のよう。 これはトレンチコートを着たミニゲームの寄せ集めだと冗談を言うのは楽しいが、犯罪者を退治し、国を救うメインストーリーは馬鹿にするものではありません。 バンドを率いて国中を旅したり、盗賊と戦ったりするのは、最初はそれほどインパクトがないように見えるかもしれないが、もちろんインパクトはあります。 ゲーム終盤のひねりが弱かったので、その印象は薄れてしまいましたが、気にする必要はありません。

ここには他にもたくさんあるんだから。 ゲームの結末を完全に見送って、クロワッサンを大量購入する、バスキングをしながらロボットと戦い、株の色に染まった億万長者として人生を送ることもできるのです。 それが夢ではないでしょうか? Stardew Valleyがねぐらを支配する時代、JRPGはこのモッサリした価値あるエネルギーを取り戻す時かもしれません。

Steambot Chronicles』はそれなりに野心的でやりがいのある作品ですが、PS3向けに発表された続編の発売中止を嘆かずにはいられません。 本作の開発元であるアイレムでリードを務め、現在はグランゼーラのチーフを務める九条一馬氏は、オリジナルを愛した多くのプレイヤー同様、今でも続編の制作を望んでいることがインタビューによって明らかになりました。 同時期に発売中止となった『ディザスターリポート4』が発売されたことで、『スチームボットクロニクル2』にもまだ望みがあるのかもしれません。 それまでは1作目も一見の価値あり。

この特集はPLAY誌に掲載されたものです。PLAY誌の定期購読はこちらから。

また読む  スターフィールドのキャラクタークリエイターで細かいことを気にしないように
Frenk Rodriguez
Frenk Rodriguez
こんにちは、私の名前はFrenk Rodriguezです。私は経験豊富なライターで、文章を通して明確かつ効果的にコミュニケーションをとる能力に長けています。ゲーム業界を深く理解し、最新のトレンドやテクノロジーに通じています。細部にこだわり、ゲームを正確に分析・評価することができ、客観性と公平性を持って仕事に取り組んでいます。また、クリエイティブで革新的な視点をもって執筆や分析を行い、読者に魅力的で興味深いガイドとレビューを提供することができます。これらの資質により、私はゲーム業界において信頼できる情報源となり、洞察力を高めることができました。